悩んでいませんか?

急に解雇になった…

突然契約を切られ雇い止めにあった…

休日がきちんと取れない…

有給が取れない…

仕事でケガをしたのに労災を認めてもらえない…

残業をしても残業代が支払われない…

残業を強要される…

会社全体で帰りづらい空気になっている…

セクハラ、パワハラが横行している…

そのようなことに違和感を覚えても、口に出せない…

口に出すことが逆におかしいことだと思われる…

口に出すと職場から排除されてしまう…

ガマンしなければ、社会人として失格の烙印を押される…

などなど、そんなことを悩んでいませんか? 辛くてしかたがないことなのに、ガマンしていませんか?

 

労働組合って何が出来るの?

労働組合を作ることによって、労働者の権利を保護したり、改善・向上させたりするために使用者(経営者)と対等の立場で話合うことができます。

つまり、劣悪な職場環境や待遇などの改善、法律以下の不当な扱い(不当解雇・残業未払い・パワハラ等)に対し、改善要求を求めたり、NOを突き付たり、正々堂々と話し合う事(団体交渉)ができます。

このような権利(団体交渉権)を持つのは労働組合だけであり、これは法律で保障されています。その権利を無視したり、侵害すれば、それは当然違法行為(不当労働行為)となります。

※労働組合に加入・結成したことを理由に嫌がらせや不当な扱いをすることも、法律によって固く禁じられています。

職場の問題は、職場でしか解消できません。そのためには、労働組合を結成することがもっとも有効な手段です。

 

今よりも満足できる、より良い職場を一緒に作りませんか?

一人ではできないことも、労働組合になると、法律で守られた大きな力を発揮します。職場にきちんとしたルールを持ち込むことが出来ます。

また、中長期的に組合運動を継続し、職場に労働組合を根付かせることによって、更に大きな成果を上げることが出来ます。

より良い職場は、より良い社会を作ります。これからの子どもたちへ、未来と希望を与える社会を作りませんか?

 

札幌地域労組は、職場に労働組合を作るサポートを積極的に行っています

職場に労働組合を作るがユニオンの一番の役割であり、使命です。職場に労働組合を作って、今よりも満足できる、より良い労働環境を一緒に作りましょう。

我々ユニオンは、全ての労働者の味方です。まずはご相談ください。

 

 

労働相談随時受付中

☎ 011-756-7790

受付:月曜日~金曜日 9:00~18:00