L
O
A
D
I
N
G
Menu
労働者の権利保護団体・札幌地域労働組合
Sapporo General Union
ホーム
組合概要
札幌管理職ユニオン
活動報告
よくあるご質問
メールでの相談
TEL : 011-756-7790
検索:
検索
札幌地域労働組合
「辞めたい」ではなく、「変えたい」と感じるあなたへ。
その想いを大切に、一歩踏み出してみませんか。
私たちは職場の課題を解決に導き、より働きやすい環境づくりを支えます。
初めての方へ
SCROLL
いまの職場、好きですか?
だからこそ、より良くしたいと思うあなたへ。
働き続けたいと思える場所にするための、静かな一歩を。
「このままじゃ誰かが辞めてしまいそう」「職場の雰囲気が重たい」
そんな風に感じたとき、ひとりで抱え込まずに済む方法があります。
たとえば、パワハラや退職の連鎖、休職者の増加…。
労働組合は、会社と対立するのではなく、“対話を通じてより良い環境をつくる”ためのしくみです。
組合をつくることは、職場をより健全に保つための第一歩。
私たちは、ヒアリングから組織づくり、運営の継続支援まで、あなたと一緒に伴走します。
こんなお悩み、ありませんか?
「これって、自分だけ?」と思っているあなたへ。
上司の言葉がきつくて、毎日がつらい…
小さな一言が心に刺さる日々。頑張りたい気持ちが、しんどさに変わっていませんか?
人がどんどん辞めていって不安…
「次は自分かも…」そんな不安を、ずっとひとりで抱えていませんか?
会社と話すのがこわい…
伝えたいことはある。でもどう話せばいいかわからない。そんな葛藤に寄り添います。
自分だけ我慢すればいいと思っちゃう…
ずっと無理をしてきたあなたへ。「我慢しない選択」も、ここから始められます。
どうしたらいいか、わからない…
言葉にしようとすると不安になる。そんなときこそ、いっしょに整理しましょう。
相談先がない…辛い時間が多い…
「誰に聞けばいいのか」がわからない。そんなモヤモヤを、まずは言葉にするお手伝いをします。
本当はこの職場、嫌いじゃない…
「このまま終わらせたくない」気持ち、ちゃんと届くかたちに変えていきましょう。
職場を何とかしたい…
小さな違和感でも大丈夫。一歩を踏み出すタイミング、一緒に考えませんか?
誰かに話を聞いてほしい…
ひとりでは踏み出せないことも、「話してみる」だけで、景色が変わることがあります。
「悩み続ける毎日」から、「変えていける職場」へ。
「“どうせ無理”を、“きっと変えられる”に。」 ── あなたの隣に、そっと寄り添う選択肢を。
「ずっと我慢してきたけど、そろそろ何か変えたい」──
そう思ったあなたに、知ってほしい選択肢があります。
それは、“ひとり”ではなく、“仲間とともに”声を届ける方法。
職場の中で、少しずつ変化を生み出す力。それが労働組合という仕組みです。
「組合ってこわい」は、ちょっとした誤解かも。
話し合いがうまくいくための“伝え方”を一緒に考えます。
労働組合って、会社と対立するためのもの?
いいえ。私たちが大切にしているのは「話し合いでの解決」です。
会社と対等な立場で、冷静に、建設的に対話するための“チーム”が労働組合です。
声を届けるだけで、状況は変わる?
一人では届きにくい声も、仲間となら届くことがあります。
「会社に何をどう伝えるか」を一緒に考えることが、第一歩になります。
専門的な知識がなくても大丈夫?
大丈夫です。制度や交渉の進め方は、私たちがしっかりサポートします。
難しい言葉ではなく、わかりやすい説明を心がけています。
労働組合って、こんなふうに頼れる存在です。
ひとりじゃないって思えるだけで、少し前を向ける
法律に守られた仕組みだから、安心して伝えられる
辞める前に、できることを一緒に探せる
誰かと話しながら整理できるから、不安が小さくなる
はじめての労働組合づくりを、私たちが伴走します。
「労働組合って、難しそう」「ひとりで何をすればいいのかわからない」
──そんな声をたくさん聞いてきました。
私たちは、対立ではなく“対話”を大切にしながら、
現実的で実行しやすいサポートを行っています。
相談・設立のサポート
はじめの一歩を一緒に考えます。
何から始めればいいのか、誰に声をかければいいのか。一人ひとりに合わせたステップをご提案します。
組合運営のノウハウ提供
役員の不安にも、寄り添います。
規約や会計、定期的な集まりの持ち方など。初めての運営でも大丈夫。小さなことから一緒に整えます。
安心して相談できる環境
無理のない、相談しやすい関係を。
「まだ迷っている」「誰にも言えない」。そんな声にも丁寧に耳を傾け、強制せずに伴走します。
組合を“創っていく”ための力、私たちがサポートします。
サポートの詳細はこちら
初めての方へ。私たちのサポートステップ。ちゃんと声を届けられる場所。一緒に探せば、見えてくることがあります。
お気軽LINE相談はこちら
LINEで気軽にチャット相談はこちらへ。「ちょっと聞いてほしい」だけでも大丈夫です。
すでに組合がある方も、大丈夫。
組合運営の“困った”に寄り添います。
すでに労働組合を運営している皆様へ。
「何をすればいいのかわからない」
「役員を回すだけになっている」
「でも、組合の大切さもわかっている」
――そんな“モヤモヤ”のまま…
もしかして、すごく困っていませんか?
私たちは、組合運営の“棚卸し”から伴走します。
必要な仕組みを整え、無理なく、でも意味のある運営にするためのお手伝いをしています。
ノウハウやネットワークの提供も、私たちにお任せください。
運営の相談
規約・会計・役員体制など、日々の組合運営にまつわる実務を丁寧にサポートします。
交渉・話し合いの工夫
「伝え方」や「段取り」の工夫を一緒に考え、交渉に自信を持てるよう支援します。
学習や育成の場づくり
新人役員研修や労働法学習会など、仲間づくりとスキルアップをお手伝いします。
ネットワーク・横のつながり
他のユニオンや支部とのつながりをつくり、視野や選択肢を広げます。
「もう組合あるけど、実はちょっと困ってて…」
そんなときこそ、声をかけてください。
詳しく知りたい方はこちら
すでに組合運営されているかたへ。組合役員・労働者代表のために一緒に考えます。
お気軽LINE相談はこちら
LINEで気軽にチャット相談はこちらへ。「ちょっと聞いてほしい」だけでも大丈夫です。
職場での悩み、トラブルを自己解決することはとても難しいです。一人で悩まずに私たち労働組合にご相談ください。解決できる問題はたくさんあります。
パワハラ・イジメ
解雇・雇止め・リストラ
賃金・残業代未払い
一方的な減給・労働条件の切り下げ
退職させてもらえない
労災問題
労働組合づくりサポートします
専門スタッフが技術的・法的なサポートをしっかりとします
職場に労働組合を作ることで、様々な問題を解消し、気持ちよく働ける職場を実現できます。技術的、法的なサポートは専門スタッフがゼロからコーチ致します。会社と対等な立場で、互いに心を通わせる対話をして、安心して働ける職場を一緒につくりましょう。
賃金を上げたい、下げられたくない
職場に労働組合があれば、一方的に賃金を下げられたり、手当を削られたりすることに対抗できます。逆に言えば、職場に組合がなければ一方的に賃金を下げられることがあります。
長く安心して働ける職場の実現には労働組合をつくることが最良の方法であり、自分や家族を守るための最適な手段です。
きちんと休みが取れる職場をつくりたい
公休だけでなく、有給休暇もきちんと取れる職場をつくって、自分の時間や家族との時間を大切にしたい。子育てや介護が両立できる職場環境をつくりたい。そのようなことも職場に組合があれば、会社と正々堂々と話合い、実現することも可能です。
人生の時間は有限です。自分や家族との時間を大切にして、豊かなライフスタイルを実現させましょう。
気持ちよく働ける職場をつくりたい
無駄な仕事、意味のわからない仕事で帰る時間が遅くなる、良い仕事をしようとしても社長がワンマンで話を聞き入れてもらえない、必要な備品がもらえない、慢性的なハラスメント、いつ解雇になるかわからない不安など、働くことに関わることであれば、すべて労働組合で交渉することができ、解決することも可能です。
職場に組合があるのに活動していない
職場に労働組合があるのに全く活動していない、困ったときに助けてくれない、そんなときは是非ご相談ください。
また、職場組合の運営のやり方がわからない、あるいは労働者代表になったけど何をしていいのかわからないなどのご相談も受け付けております。労働法に精通した専門スタッフが丁寧にお話をお伺いし、レクチャーします。
相談から問題解決までの流れ
労働組合はあなたに寄り添い一緒に問題解決をします
私たち労働組合は、あなたの問題を解決させたいという気持ちに寄り添って、全力でサポート致します。また、相談内容の秘密は守ります。
ひとりでは乗り越えられないことも、皆であれば乗り越えられます。まずはご相談ください。
1.ご連絡・ご相談
LINE・メール・問い合わせフォームでのお問合せ、もしくはお電話にてご連絡ください。その際にご相談の概要をお聞きし(もちろん秘密厳守ですので、ご安心ください)、ご来所して頂く日程を決めます。
ご相談の基本は面談になります。なお、担当者が不在の場合がございますので、ご予約なしのご来所はご遠慮頂くようお願い致します。
2.事務所でのヒアリング
事務所にて、ご相談の詳細・経緯をスタッフがヒアリングをします。その後、問題解決に向けて、戦略・戦術、対抗手段を独自のノウハウを用いて考えます。その際に、労働契約書(雇用契約書・派遣労働契約書など)やタイムカードの写し、給与明細、これまでの経緯を時系列にした資料などをご用意して頂くことがございますので、予めご承知ください。
3.個人加盟・支部結成
憲法で保障されている団結権を行使して、札幌地域労組に個人加盟、あるいは職場の仲間を集めて、札幌地域労組傘下の支部を結成します。その際の技術的・法的なサポートは、専門スタッフがサポートします。
4.結成通知・団体交渉申入れ
個人加盟あるいは支部結成をしたことを、会社に対して通知します。これにより、団体交渉権が有効となり、会社に対して対等な立場で交渉できるようになります。また、この時点で、組合に加入したから、組合を結成したからという理由での嫌がらせ、不当な扱い等は“不当労働行為”として、違法行為となります。
その後、会社に対して団体交渉を申し入れます。会社は、労働組合に団体交渉を開催を求められた場合、正当な理由なしにこれを拒否することは出来ません。
5.団体交渉開催
団体交渉の場を設定し、労使で職場の問題について話し合いを行います。その後、交渉時に合意したことを書面にして労使協約化します。
労働組合の最大の目的は、団体交渉にて合意した事を協約化して、労働環境の改善、労働者の地位向上を実現させることにあります。
6.問題解決・団体交渉継続
労使協約に基づき、職場の問題を解決させます。また、より良い職場を作るため、ならびにフェアな労使関係を維持・継続するために、新たな課題を見つけて、引き続き継続的に団体交渉を行っていきます。
労働組合活動は、中長期的なスパンで継続して行うことにより、より大きな成果をあげることが出来ます。我々札幌地域労組は、職場に労働組合が深く根を下ろすまでしっかりとサポート致します。
FAQ
相談から問題解決までについてのよくある質問。詳細については、お電話、LINE等でお問合せ下さい。
Q
匿名や職場名を伏せて相談できますか?
匿名や職場名を伏せて相談することもできますが、本格的に相談を受けるためには必要な情報は教えて頂きます。もちろん、秘密は守ります。
Q
職場での問題が起こる前に相談をすることはできますか?
もちろん相談できます。可能な限り、問題が起こる前に相談してください。事前にご相談を頂いたほうが解決するための選択肢が増えます。
トラブルが起こりそうなときは、お早めにご相談下さい。
Q
相談費用はいくらかかりますか?
労働相談は無料です。また、職場でのお悩み、トラブルだけでなく、労働にまつわる制度や法律についてのお問合せも可能です。
働いていて疑問に思ったこと、気になったことがあれば、ご連絡下さい。
Q
労働相談は労働基準監督署じゃないの?労働組合で何ができるの?
労働基準監督署は、あくまで労働基準法違反の取締りなどをする行政機関です。パワハラ問題や労働条件の向上などの取組みは、労働組合にしかできません。労働組合は様々な労働問題について総合的に対応できます。
Q
本人じゃなくても相談できますか?
詳しい状況をお聞きしなければならないので、基本的にご本人からお話をお伺いすることになっております。
Q
団体交渉のやり方がわかりません。
団体交渉が出来るようになるまでは、専門スタッフが一緒に交渉を行います。また、その他必要なサポートもすべて専門スタッフが一緒に行います。
Q
労働組合に入ったことで、会社から嫌がらせされませんか?
労働組合に入ったこと、つくったことを理由に嫌がらせすることは、違法行為で法律で固く禁じられています。
もし、そのようなことがあれば、会社に対して法的措置を講じます。
Q
会社で労働組合をつくることが禁止されています。
会社のルールよりも法律が優先されますので、労働組合をつくることができます。まずはご相談下さい。
Q
性的指向・性自認に関連する労働問題も相談できますか?
もちろんできます。労働組合はあらゆる労働条件、労働環境について、会社と交渉することができます。
Q
会社や社長に復讐したいです。できますか?
できません。恨みをはらすための復讐代行は行っておりません。
あくまで労働組合は、法に基づき、正当な方法により、労働者の権利の保護と向上を目的としております。
労働問題解決事例
私たちが解決に導いた事例を紹介します
私たち労働組合が職場のどんな問題をどのように解決できるのか。安心して気持ちよく働ける職場をどうやってつくってきたのかをご紹介します。
より良い職場づくりは、より良いライフスタイルを実現します。誰もがより良いライフスタイルを実現すれば、より良い社会をつくることができます。これからの新たな世代に明るい未来と希望を与える社会をつくりませんか。
パワハラ
解雇・雇止め・リストラ等
賃金・残業代未払い
減給・労働条件の切下げ
退職時のトラブル
労災問題
労働組合にはこんなことができる―3つのパワハラ撃退【第3回】
2020年5月7日
労働組合にはこんなことができる―3つのパワハラ撃退【第2回】
2019年1月16日
労働組合(ユニオン)にはこんなことができる ── 3つのパワハラ撃退事例【第1回目】
2019年1月10日
パワハラ、過重労働、過労死寸前から生還したAさんの手記
2018年12月4日
[解決]江別若葉幼稚園の雇い止め&セクハラ事件、全面解決しました!
2024年4月4日
幼稚園理事長がセクハラ 尊厳ある職場を目指す幼稚園の先生にエールを
2024年3月6日
パタゴニアユニオン結成予定!パタゴニア社に無期転換逃れの撤回を求める
2022年5月22日
パタゴニアで無期転換逃れ。ゴミは捨てないけど人はポイ捨て?
2022年2月19日
残業代請求したら解雇!? 団交で解雇撤回!
2021年5月7日
残業代請求したら解雇!? 団交で解雇撤回!
2021年5月7日
今の職場を大切に思っているのなら、労働組合を結成して損はないですよ!
2020年12月25日
【第5回】退職金を守れ!看護師達の闘い2
2020年5月11日
【第4回】労働組合にはこんなことができる―退職金を守れ!看護師の闘い
2020年5月7日
メディア掲載のお知らせ
Media Releases
【HBCニュース】乗務員の待遇改善・運行ダイヤの見直しをめぐるバス会社の労使交渉…1年半...
2024年7月22日
【HTB北海道ニュース】労使紛争ついに和解「円滑な労使関係の構築に努める」千歳相互観光バ...
2024年7月22日
北海道新聞「実習生に過酷労働 解消できるか」
2024年3月16日
メディア掲載一覧はこちら
最新記事
美しが丘病院支部・残業代未払い裁判&支部長解雇撤回裁判に傍聴支援をお願いします
【6/3 期日】 裁判期日パタゴニア日本支社に無期転換逃れ撤回を求めて提訴
[解決]江別若葉幼稚園の雇い止め&セクハラ事件、全面解決しました!
幼稚園理事長がセクハラ 尊厳ある職場を目指す幼稚園の先生にエールを
札幌地域労組千歳相互バス支部で、ストライキ実施
労基法遵守・透明な親睦会運営を求めてー医療法人北武会・美しが丘病院で組合結成!
鈴木一著『小さな労働組合 勝つためのコツ』出版記念トークショー
パタゴニアユニオン結成予定!パタゴニア社に無期転換逃れの撤回を求める
花畑牧場ベトナム人スト報復事件、勝利和解!
LINEで労働相談
電話で労働相談
ホーム
組合概要
札幌管理職ユニオン
活動報告
よくあるご質問
メールでの相談
TEL : 011-756-7790
Menu